青少年育成部会 青年国際交流会 青少年育成市民会議第4ブロック主催の青年国際交流会が行われました。 今回はネパールの文化に触れるという事でネパールの家庭料理家アディカリサンジアの講演を聞きました。 ネパールの文化を勉強します。 ネパールの家庭料理ダルバートと、日本の食文化... 2019.09.08 青少年育成部会
市民会議の活動 岐阜市少年の主張大会 12時45分から岐阜市少年主張大会がメディアコスモスにて始まります。 トップバッターは精華中3年の女子です。頑張って発表して下さい。 2019.06.22 市民会議の活動
青少年育成部会 田植えを行いました 小学校の稲作体験学習を今年も実施しました。 子供達の楽しそうな笑顔が見れてよかったですね。 梅雨の季節で天候を気にしていたんですが、晴れてよかったです。 米米クラブさんの指導のもとお手伝いいただいた、青少年育成市民会議の少年部会の皆さんお疲... 2017.06.11 青少年育成部会
市民会議の活動 鏡島小学校の防災訓練をお手伝い 今日は鏡島小学校の防災訓練のお手伝い。 消防署員によるAED講習。 起震車体験。 東日本大震災の様子を写真で勉強。 避難所体験。 煙からの避難体験。(煙は無害です^^) 会長もアルファ米の炊き出しの様子を見守ります。 例年通り、中学校の生徒... 2017.06.03 市民会議の活動
青少年育成部会 鏡島小学校稲作体験事前準備 今日は、晴天の中、2週間後に行われる田植えの事前準備をしました。 側溝溝掃除、草刈り、肥料まきを青少年育成市民会議と米米CLUBのメンバーで行いました。 やはり、一つの田んぼのお米を作るのにはいろんな人の手を借りていろんな手間がかかるんです... 2017.05.28 青少年育成部会
市民会議の活動 ぎふ鏡島長良川凧揚げ大会 天気予報は午後から雨ということでしたが、あいにく朝から雨。 それでも前日からいろいろ準備をしてきたので、雨が止むのを期待して凧揚げ大会決行。 会長も宇宙服の様なカッパを着て、完全装備です♪ しかし雨や止まず。 青少年育成市民会議の受け持ち、... 2017.02.05 市民会議の活動
市民会議の活動 「家庭の日」推進大会 健全な青少年を育てるにはその基盤となる家庭が明るく社会に開かれ、教育的な機能をはたすことが大切ということで、岐阜市では毎月第3月曜日を家庭の日と定めています。 今日はその啓発、普及を目的とした「家庭の日推進大会」が開催され、青少年育成市民会... 2017.01.23 市民会議の活動
青少年育成部会 花餅づくり 今日は地元鏡島小学校の希望者が参加して行う「稲作体験学習」として最後の行事花餅づくりです。 青少年育成市民会議の少年部会とPTAが集まり、生徒さん達が集まる前の準備。まずは餅米を炊き、機械でお餅を作ります。 お餅で紅白の花を作るので、食紅を... 2017.01.22 青少年育成部会