青少年育成部会 稲作体験学習-餅つき大会- 今日は1年を通した「稲作体験学習」のメイン行事、餅つき大会。 準備も普段より気合いが入ります。 お湯を沸かします。 たくさんの人にお餅を食べてもらうために、今日は15臼作りますよ♪ 農業の専門家。米米クラブさんの指導のもと、餅米を蒸します。... 2016.12.11 青少年育成部会
市民会議の活動 鏡島青少年育成市民会議講演会 今日は鏡島青少年育成市民会議主催の講演会です。まずは会長のごあいさつ。 続いて、青少年育成市民会議の皆さんに少しでも鏡島小学校を知っていただくために、校長先生から鏡島小学校の教育の取り組みについて講演していただきました(^^) その後、鏡島... 2016.12.03 市民会議の活動
青少年育成部会 稲作体験学習~脱穀~ 今日は稲作体験学習の一環、脱穀体験の日。 先日児童のみんなと刈った稲。ハサの上でほどよく感想しました。 脱穀は今どきの脱穀機ではなく、お米作りの大変さと共に歴史を学んでもらうために、このようなちょっと昔の足踏み脱穀機で脱穀します。 児童のみ... 2016.11.07 青少年育成部会
青少年育成部会 稲作体験学習~稲刈り~ 田植えから児童のみんなと大切に育ててきた稲。 いよいよ今日は収穫の日です。 使い方を間違えれば一大事。児童も真剣に聞いてました。 刈った稲はハサにかけて乾かします。 次回、脱穀でお会いしましょう♪ 2016.10.08 青少年育成部会
青少年育成部会 稲作体験学習の準備~ハサ作り~ 小学校の生徒さんによる稲作体験学習。 来週はいよいよ、たわわに実った稲を収穫する稲刈りです。 今日はその準備のため、大人たちだけ集合~ 刈り取った稲を干しておくための「ハサ」づくりを行いました(^^)/ 刈り取った稲を機械などで乾燥させるの... 2016.09.25 青少年育成部会
青少年育成部会 稲作体験学習-かかし作りー 今日は稲作体験学習の一環として、鏡島小学校の生徒さんたちと一緒に、かかし作りを行いましたよ♪ まずは生徒さん達へ青少年育成市民会議の役員さんからご挨拶。 かかしの作り方を、実物を見ながら学んでいただきます。 見本となったかかしの顔が妙にリア... 2016.09.11 青少年育成部会
社会環境部会 K-DOG、K-CATが岐阜市から表彰されました 鏡島青少年育成市民会議のメンバーが中心となって活動するボランティア団体「K-DOG」、「K-CAT」。 それぞれの日頃の活動に対し岐阜市から感謝状が贈られました。 まずは、青色回転灯の自主防犯パトロール、下校時見守りなど地域防犯活動を実施す... 2016.08.25 社会環境部会
市民会議の活動 盆踊り大会のお手伝い 今年も校区の盆踊り大会の日がやってきました。 鏡島青少年育成市民会議も恒例のかき氷店とはな笛の販売で盆踊りを盛り上げます。 今年もかき氷は大繁盛(^^) 日が傾いても猛烈な暑さで、かき氷機も休むひまがありませんでした。 今年も会長は鼻笛の販... 2016.08.06 市民会議の活動
青少年育成部会 稲作体験学習-田植え- 今日は稲作体験学習の一環として、鏡島小学校の生徒たちと一緒に、田植えを行いました♪ 米米クラブの方には、田おこしから苗の準備まで用意していただき、ありがとうございました。 まずは小学校のグランドに集合。 青少年育成市民会議のメンバーからご挨... 2016.06.21 青少年育成部会
青少年育成部会 鏡島小学校ファミリースポーツ大会 今日は鏡島小学校のファミリースポーツ大会。 青少年育成市民会議のメンバーも運営のお手伝いや、 設営の準備のお手伝いをしました。 お天気にも恵まれ、皆さん楽しそうでした(^^) 2016.06.18 青少年育成部会