青少年育成部会 稲作体験学習の田植えを行いました 昨日から降り続いた雨で当日まで開催が危ぶまれましたが、朝になって雨が収まったことで、開催を決定。まだ小雨がちらつく天気でしたが、多くの子どもたちがあつまってくれました。 今年も農業の専門家である「コメコメクラブ」の方から、素手での田植えの仕... 2024.06.23 青少年育成部会
市民会議の活動 鏡島青少年育成市民会議総会 コロナ禍の影響でこれまで回覧形式での総会でしたが、今年は久しぶりに鏡島青少年育成市民会議の新年度総会を会合形式で開催しました。新しいメンバーをお迎えして、あらためて新年度もよろしくお願いいたします。青少年の笑顔のために今年もがんばりましょう... 2024.04.21 市民会議の活動
市民会議の活動 第19回ぎふ鏡島長良川凧揚げ大会 毎年2月の第1日曜日は、鏡島の凧揚げ大会。今年も晴天のもと無事開催できました。 青少年育成市民会議は凧の材料を販売し、凧作り体験教室ブースを出展。今年は凧の売り上げは「能登半島地震被災者救援募金」に送らせていただきました。 和紙の上に思い思... 2024.02.04 市民会議の活動
市民会議の活動 花もちづくり 今日は子どもたちを招いて花もちづくり。青少年の役員で前日までに、花もちををつけるための枝と台座を申込者数分準備しました。長良川河川敷も整備されつつあり、最近では伐採してもいい枝を探すのも大変になってきているようです。 当日も早朝から米米クラ... 2024.01.21 市民会議の活動
家庭部会 親子ふれあいはなまる講座のクリスマス会 今日は鏡島青少年育成市民会議の家庭部会が主催する「親子ふれあいはなまる講座」。0歳~1歳のお子さんと保護者の皆さんに集まっていただきクリスマス会を実施しました。 メインイベントは岐阜市内の絵本の店「おおきな木」の店長さん、杉山三四郎さんにお... 2023.12.16 家庭部会
青少年育成部会 餅つき大会 12月3日は鏡島の餅つき大会。鏡島小学校の子どもたちに参加してもらい、杵と臼でつく餅つきを体験してもらいました(^^) 今回も100名以上の子どもたちが参加。保護者の方に記念写真を撮ってもらいながら、餅つき体験を楽しんでいただきました。 そ... 2023.12.04 青少年育成部会
市民会議の活動 第4ブロック健全育成研修会 今日は鏡島青少年育成市民会議が所属する岐阜市第4ブロック青少年育成市民会議の健全育成研修会が南部コミュニティセンターで開催されました。 ブロック内にある5つの中学校から代表生徒が、自分たちの日ごろのボランティア活動を通じた体験内容を報告。地... 2023.11.26 市民会議の活動
青少年育成部会 稲作体験学習の田植えを行いました 今日は稲作体験学習の田植えの日。日曜日でしたが鏡島小学校の希望者41名が参加してくれました。田植えは手で植えるので、まずは植え方の説明を聞きます。 地元農家の「米米クラブ」の方々に田んぼの整備と苗を用意していただきました。いつもありがとうご... 2023.06.26 青少年育成部会
市民会議の活動 第18回ぎふ鏡島長良川凧揚げ大会 ぎふ鏡島長良川凧揚げ大会が毎年2月初旬、今年も18回目が開催され大勢の子どもたちが凧揚げを楽しんでいました。 私たち青少年育成市民会議も、ボランティアの学生さんたちにも手伝っていただき、凧づくりキットを販売。 それぞれ思い思いの絵を描いても... 2023.02.05 市民会議の活動
市民会議の活動 鏡島校区二十歳の集い 昨年の民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられたことに伴い、式の名称を「新成人を祝い励ます会」から「二十歳のつどい」に変更、岐阜市では以前と変わらず二十歳の皆さんをご招待、各校区でお祝いしました。鏡島青少年育成市民会議のメンバーも準備か... 2023.01.08 市民会議の活動