活動報告

スポンサーリンク
市民会議の活動

防災体験学習のお手伝い

今年も鏡島小学校の土曜授業として開催された「防災体験学習」を青少年育成市民会議もお手伝いしました。 児童による消火体験。 青少年育成市民会議の運動の一つ「Good Action ボランティア活動」。 中学校のお兄さんがボランティアのユニフォ...
市民会議の活動

ぎふ鏡島長良川凧揚げ大会

鏡島の冬の伝統行事「凧揚げ大会」が今年も開催されました。 青少年育成市民会議もお手伝いで参加。 その場で中学生の皆さんに虻凧の作り方を教えたり。 凧の材料を販売して 凧作りも手伝います。 河川敷で行われるため、事故防止の見回りパトロールも青...
青少年育成部会

鏡島小学校にて親子で花餅づくり

今日は鏡島小学校で親子花餅づくりを開催。 食紅を入れてお餅をつくところから準備。 ついた餅を延ばして。 木の枝に巻きやすいよう、細く切ります。 体育館へ移動して、親子で花餅づくり。 地域にお配りするために、青少年育成市民会議のメンバーも手伝...
市民会議の活動

鏡島小学校の防災学習授業をお手伝い

今日は鏡島小学校の土曜授業としての「防災親子学習」の日。 青少年育成市民会議も準備や運営をお手伝いしました。 火事だけでなく災害や事故などで、人命救助時に出動する高度救助隊が使用する救助工作車(消防車ではありません(^^))の説明。 火災時...
市民会議の活動

鏡島校区の盆踊り大会

今日は鏡島校区の盆踊り大会。 我が青少年育成市民会議も「鏡島そだて隊」としてお手伝い。 かき氷の販売や、 鼻笛を販売。 売れないだろうと思った鼻笛も結構売れて会長も満足のご様子でした(^^)
社会環境部会

長良川花火大会の日に見守り活動

今日は第59回全国選抜長良川中日花火大会。 鏡島青少年育成市民会議の皆さんで地域の見守り活動を行いました。 花火大会開催中は鏡島大橋階段を通られる人のため、足下を照らします(^^) 花火大会終了後は、地域をパトロール。 町内を細かく廻りまし...
市民会議の活動

地域安全推進大会に出席

今日は鏡島青少年育成市民会議の外郭団体である「鏡島見守り隊」通称K=CATから地域安全推進大会に出席。 高齢者が安全で安心して暮らせる、住みやすい街とするにはどうすれば良いか。 岐阜経済大学准教授の講演を中心に勉強しました。 K-CATとは...
社会環境部会

校区内の古くなった街灯を点検

社会環境部会として校区内の古くなった街灯箇所を一斉点検。 防犯対策として新しい街灯に交換していただくよう、青少年育成市民会議として要望書を、岐阜市の基盤整備部長に提出しました。
市民会議の活動

岐阜市少年の主張大会2015

岐阜市青少年育成市民会議が主催する「岐阜市少年の主張大会2015」が岐阜大学講堂で開催され、会長と一緒に参観してきました。 次代を担う岐阜市の子ども達に、広い視野と柔軟な発想や創造性などとともに物事を論理的に考える力や自らの主張を正しく理解...
社会環境部会

通学路の安全点検

今日は鏡島小学校のPTAが主体となった通学路点検に、青少年育成市民会議の会長も参加。 警察官、市役所職員の方も加わり、各コースに分かれて交差点や見通しの悪い曲がり角等を中心に歩いて点検を行いました。
スポンサーリンク